2018/05/29(火)ぼやき
かげろーさんは長年日記書き続けてるのでやっぱりこのほうがしっくり来ます。
Twitterって瞬間的な感情を書いたり会話したりには向いているけれど、
思想とか思い出綴るのには向いてないのよね。流れるし。
まったく違った性質を持つものだけど、手軽さという面からか
Twitterだけが生き残ってブログは瀕死というのも
なかなか寂しいものだなと思いますネ。まあボクも更新頻度低いけど…
時間ないもんなー昔と比べて!働いてるし、帰ってきたら寝ちゃうしなあ。
ンでまあ、読んでる人いるんですかね??
ぶっちゃけいないことを想定して書いてたりもするけど…
これ読むほどボクに興味持ってる人いるのだろうか!
昔と違って物作りの頻度もかなーり落ちてしまっているし、
それでも追ってくれる人がいるとは思えないなー。
もっと魅力のある人になりたいねえ。がんばろう。
創作といえば、これもまた自分のスタンスが変わってきたことに気づきました。
前って完ッ全に自分のためだったんですよ。自分が表現したい物を作るだけ。
でも今、気づいたら人に喜んでもらうために作ってる気がするんですね。
創作で重い腰をあげるときは必ず見せたい特定の誰かがいる感じ。
他者にずいぶん目を向けるようになったなあと思います。
今後自分はどうなっていくのかなー。
いつかこういう記事を振り返ってみたときどう思うかがまた楽しみなんです。
今度自分のド昔の日記辿ってみよう。HDDには残してあるのです15年分以上。
2018/05/29(火)虚無ムーブ
一日ものすっごく無駄に過ごしてしまいました。やっちまったー!!
夜になって比較的元気出てきたけど遅いんじゃ!ボクは昼間にもっと元気に活動したかった!!
まあ結果的に体はだいぶ休まったわけだしよかったのかなあ…うーん…
しかしそんな家でぐったり過ごしたことを気にするくらい普段の休みは充実してるのね。
グリーティングという文化を知って以降の自分の人生が過去と違いすぎてホント笑う!
ナンジャ通いするようになっただけでもびっくりだったのに、
30歳になってからはB・Bさんに憧れてあちこち行き始めたからなあ。人生遅咲きか!
何事も興味持って踏み込んでみると楽しいもんだなと思います。
身の回りで何かにお熱になってる人がいたら、引いたりせずに一歩踏み込んでみるといいね。
10数年前のボクはこないだ北海道に一緒にいった知り合いさんが
キャラグリにハマっているのを見て えええ…理解できない… って思っちゃってたんだよなあ。
他人がものすごい情熱でのめりこんでいるものって
方向性が合う合わないがあるにせよそれだけのポテンシャルがあるものなわけじゃないですか。
ひとまずは触れてみるのがベストよね。それから取捨選択すればいい。
気づいたのおっそ!!って感じだけど昔はそんなこと考える余裕もなかったからね!!
大人になったなあと思うばかりです。あんまり実感ないけれど。
まあそんなわけでおじさんははやくキャラクターに会いに行きたいです。
明日仕事抜け出してナンジャ行くかなー。
2018/05/24(木)全人類北海道行こう
いやでもホントにホントにいいとこだったんだよなあ…
特に都心部よりもちょっと田舎っぽいほう。ウォーキングした栗山らへんとか実に最高。
わりと昔から自然の田舎的なところに憧れがあったんですけれども、
まさにその理想ドンピシャって感じで。いいなー…住んでみたいなあ…
と考えるのは簡単なので、ちょっと踏み込んで調べてみよう、と思ったのですけれども、
田舎の現状って思った以上に辛辣なんですね。
人口の推移をみるとどんどん減っていっているし、同年代はみんな都心に出てしまうし、
そんなだから求人は全ッ然ないし、あっても工場か介護か農家で給料は東京のバイト以下。
家賃は安いんですけどね!今住んでるとこの半額くらいで今よりも広いとこに住めてしまう。
光熱費やばそうだけど。冬場ド寒いんだろな…
うーむ!!こりゃどうしたものかなと!
観光で町に人を呼び込んで活気をーとかそういうレベルの問題じゃない!
最優先で今いる人たちを何とか残ってもらうようしないと町がなくなってしまう!って感じ。
B・Bさんがコラムで書いていた抱えている問題ってこれか…って思いました。
っつってもこの都心部への人口の集中、解決の糸口見えないんですよね。
別にボクが考えたところでどうにかなるわけではないんですけれども。
働こうにも職業選択の余地がない、てのが一番の問題だと思うんですが
雇用を作るにも企業がメリット感じないと田舎に作らないわけで、
ではそのメリットは?って考えても うーむ ってところですよね…
せいぜい土地を贅沢に使えるとかそのくらい。
企業を誘致するような活動に全力にならなきゃいけないと思うけれど、
ただでさえリスキーな起業をわざわざリスクの大きい田舎でやろうとする会社は
そうそうないよなあというかないよね…うーん、ううーん…
あーーむずかし!!なんで町興しまで考えてるんだか自分!!余計なお世話すぎる!!
そういうの考える仕事向いてるんでないかなとちょっと思ったけど
車運転できないとだめだよね。実際に現地出向いて考えるしね。免許ないんだよなあ…
ああどんどん何の日記書いてるんだかわからなくなってきたぞ。そろそろ強制終了かな。
とりあえずボクはB・Bさんに会うために北海道に行くし、
その都度SNSでステキさをばらまいてちょっとでも盛り上げていきたいなと思う限りです。
ぬーー自分にジャスティンビーバー並みのカリスマ性があればー!!!無理!!!!
2018/05/23(水)コミュニケーション
いやでもね北海道ホントにいいところだったんですよね。はー。
まあそれは住んでないからかもしれませんけれども。
冬場とかやんなるくらい雪降るんでしょ。
埼玉県あんまし雪降らないのでそれすら憧れ感ありますけど
きっと実際その環境にいたらめんどくせーーってなるんだろな。
そんなわけでまだ心は北海道から帰ってきてません。
BBさんと歩く北海道本当に楽しかったなあ…
楽しすぎて今いったい自分なにしてんのかなって虚無感がすごい。
はー 人生変えよう!絶対変えてやる!!もっと充実させるぞー!!
しかしこういう風にめっちゃお熱になってると
モジャヴ様はどうしたの?とか野暮な質問飛んでくるかと思うんですけど、
ベクトル違うのよね。可愛いとかカッコいいとか楽しませてくれることへの感謝とかの感情と
憧れとか尊敬とかの感情の違いって感じかな。モジャヴ様は前者、BBさんは後者。
レオさんはその中間かな?カビーくんは前者かなー。
こう、友達に優劣ってつけようと思います?そんな感じ。
二次元キャラなら話は別なんですけれども、グリーティングできるキャラクターたちって
コミュニケーションあってのところなので、優劣つけるの失礼だよなーって思っちゃう。
みんな違ってみんないい。そんなかんじそんなかんじ。
別に浮気を正当化しているとかいうわけではないんで!これはホントにそう思ってるんで!!
っつってもまあ正直なこと言ってBBさんにあまりにものめり込んでいるのは確かですけどネ。
今一番会いたいのは誰か、お話したいのは誰か、って言われたらBBさんなのは間違いないです。
知れば知るほど、趣味とか考え方とか絶対近いなって感じて。
ので、踏み込んだ話をしてみたくて…そんなことできる機会今後ない気はしますけどね!!
はー…思う存分お話しする機会がほしいなあ…でも独占とかみたいになるのはヤだし、
そもそもそういうのはBBさんのスタイルと違うよなあ。公平に平等に、って感じ。
うーんどうしたらいいんだろ。とりあえず会える機会は出来る限り通うかな。それしかないね。
マスコットとファンの距離感ってむずかしいなあー…
2018/05/22(火)20日北海道晴れました
自分でも行動力がおかしなことになっててびっくりします。どうした自分。
1日目はまずは北海道といえばーってとこを回る感じでした。
千歳空港降りたらあまりにも寒いし息白いしでめっちゃ笑ったなー。
19日はなんか北海道のどっか雪降ってたらしいですね。ホント笑う。
行った&見た場所は テレビ塔 時計台 赤れんが庁舎 札幌ドーム かな。
おおすげえ教科書とかで大昔見たところだ!!とえらいテンション上がってました。
時計台まじでしょぼくて笑っちゃった。東京にもありそう感がすごい。
札幌ドームは聖地巡礼って感じ。あーこれB☆B's GALLERYで見たやつだーとか。
ひとりえらいテンション上がってました。オタクだ。
ソフトクリームはおいしいのか、回転ずしでも本当においしいのか、
という兄から課されたミッションをこなしたのもこの日だったなー。
ホントにド美味しかった!!てっきとーな店で勢いで頼んだだけだったのに!
ていうか北海道に点在してるセイコーマートとかいうコンビニもおかしいですよね??
おいしすぎますよね??関東のコンビニやってけないでしょアレ。あまりにも強すぎる。
セコマとか書いてある独自ブランド品が特に美味しすぎていかん。
早急に関東も制覇していただきたい限りですね。
でもどうなんだろうなあ、道内だからこそ出せる味なんだろうか。
できたて出してくれるホットシェフとか特にそんな気がする。
まあそんな感じで観光してホテルに泊まるべく苫小牧へ移動してこの日は終了。
翌日が本番でした。苫小牧から栗山町へレッツゴー!!
…と思ったら、電車すっくな!!!目的の時間の2時間前に到着する時間しかない!!
2時間に1本しか電車ないの。そういうとこがあるとは聞いたことがあったけど
まさかここがそうだとは…って感じでした。来た電車も1両編成だったし!
整理券があったり中で料金払ったり、なんかバスみたいでした
そんなわけでホテルの朝食を食べる時間もなく出発して8時前に到着した栗山駅でしたが、
改札ない!!駅のホームと外ふっつーに繋がってる!!なんだこりゃ!!びっくり!
なんかもうカルチャーショックの連続って感じ!!自分の世間知らずさを思い知りました。
街中もなんだろう、時代がちょっと前って感じ…カセットテープとかビデオテープ売ってるし…
電気屋さんにワープロとか書かれてたけどさすがに看板だけだよね…?
あったら逆にレアやんって感じな気がするんだけど…
しかしまー空気も澄んでて自然もすっごく多くてのどかでこれがまたいいとこなんです。
空が高い感じしたなー。上を見上げてもビルとかなくて爽快で。
そんな最高なとこをB・Bさんと歩く「栗山歩けあるけ運動」が
今回のメインイベントだったわけなんですけれども、
飽くまで地元のイベント!って感じだったので北海道外から来てたのボクらだけでして、
スタッフさんたちから え!?道外!!?埼玉と静岡から!!?!??このために!!??
と物凄い反応されてしまい、スタッフ間でひそひそとすごい話題になっちゃうし
開会式では 今回は埼玉と静岡からも参加者が… と話題に上げられ
B・Bさんが こいつら って感じで指さしてプークスクスってするもんだからもう注目の的ですよ。
恥ずかしくて死ぬかと思った。変な汗超かいた。
でもそんな感じで目立ってたこともあって
参加者の方々がめっちゃフレンドリーに話しかけて下って、
どのへんから来られたんですかーとかああ~とかあるとこですよねーだったりとか、
栗山の歴史だったりとか色んな話をしてくださいまして。
地元の方々の暖かさに触れられてものすごーく嬉しかったです。
まあ話聞きながらもウォーキングコースが予想以上にしんどくて死んでましたけど。
ウォーキングじゃなかった。登山だった。しょっぱなから山に突入していったからなあ…
急傾斜をおじいさんおばあさんが平然と上がっていくのを見て
ボクらダメやん運動不足やん…都会人だめだめじゃん…って感じ!!みじめ!!
歩き終わる頃にゃ足じんじんしてました。4kmってこんなしんどかったっけ。
しかしそのウォーキングも本当にめっちゃステキだったんですよ!!
舗装された道ばっか歩いてたから、一歩踏み外したら大けがしそうな坂とか、
木でできた申し訳程度の足場な階段とか、もうワクワクが止まらなくて。
景色がちょっと変わるたび うわー!!うわー!!! ってはしゃぎまくってました。
そして一緒にB・Bさんも歩いてくださってる。楽しくないはずがない!!
ああなんかもう思い返してたらホントに楽しかったなあ、って感情思い出して止まらない!!
ウォーキング後のB・Bさんとのコミュニケーションも本当ステキで、
三度もぎゅーーーっとハグしてくれたり、なんだろう、
ボクのほうが感謝したくて会いにいったはずなのに
なんか逆に感謝されてるかのような気がするくらい良くしてくださって。
とにかくなんだろう、B・Bさんの心がひしひしと伝わってくるようでした。
言葉まとまんないなあ。言葉にできないよなあ…ただでさえ文章力とかないし…
だめだグリーティング掘り下げると終わんなくなるわ日記!!
その後は千歳空港でラーメン食べたり温泉入ったりして帰ったわけなんですけれども、
とにかくめっっっちゃくっっっちゃ最高でした北海道。
ご飯はおいしいし景色はきれいだし地元の方もB・Bさんもめっちゃお優しい!!
北海道に住みたい気持ちにすらなりましたホント。
いいとこだけ見てそう思っちゃうのは軽率だとわかっちゃいるけどね!!
B・Bさんに もうここ住んじゃいなよ! って言われたとき、
そうできたらどんなに良いことか、って思ったし、
どうにか住む方法はないかと帰りずーっと考えてたなあ。
さすがにまだ無茶だなって思って思いとどまったけどね。そりゃあね。
しかしもーホントに素敵すぎる場所だったし、いつかまた絶対に行こう!って感じです。
一緒に行った方もほんっとに楽しかった…って連呼してたなあ。わかる。
というか一緒に行った方がいたからこそさらに楽しかったのもある!
楽しい時楽しい感情を共有できる人がいるってすごい大きいと思うんですよホント。
だめだ文章とまらん!!まったく推敲してないぐっだぐだな日記だけれども
とにかく北海道最高でしたということで!そんな感じです!
あまりにも最高だったので近いうちにもっかいいく!!お金貯める!!がんばる!!
ああ人生がどんどんと変わってゆく!楽しいったらありゃしない!